子育て支援megomego
子育て支援への想い
2023年度 子育て支援megomego
子育て相談
今月のすくすく通信
~ 目には見えない心の成長 ~
秋の気配が感じられる季節となり、子ども達は運動会の練習を外で楽しんでいる様子がうかがえます。子どもの成長にはなくてはならない大切な行事の一つでもある運動会は、当日の結果だけでなく、そこまで練習を重ねた日常の保育に、子どもの一人一人を成長させる要素がたくさん盛り込まれていて、今の年齢でしか感じることのできない心の動きが子ども達にとって心が成長する大切な糧となります。
お友達が走っている姿を見て自然に「がんばれ~!」と声を掛け合いお友達と一緒に走る楽しさを感じたり、園庭を全力で走った後、玄関に帰ってくると誰が一番だったか揉めたりしながら同時に、どんな言葉を掛けるのが良いのか、相手を労る心も同時に学んでいます。
〝一番でゴールしなくても走り方が良かった〟や〝泣かないで走ったからエラかった〟など気持ちの向かう先を知るなど、『かけっこ練習』の活動一つとっても、目には見えない“心の成長”を促す要素が沢山盛り込まれています。チャレンジすることの大切さや周りの励ましに応えたいと思う気持ちなどが将来、色々な事に向かっていけるような心の芽生えとなるのでしょうね。
行事練習を重ねる度に、頼もしくなっていく子ども達の成長を応援してあげながら、当日の感動や喜びを共に感じられたらと思います。
運動会練習の様子を窓に顔をくっつけながら眺める0才児さんは賑やかな雰囲気を感じているのか遊ぶ手を止め、じーっとお兄さんお姉さん達の姿を目で追っています。
人生で初めて運動会を迎える子、昨年のリベンジに燃えている子、家族に褒めてもらうことを期待している子、園生活最後の運動会を迎える子etc・・・当日は、子ども達が練習をしてきた背景も重ねて応援してあげてください。ご家族の皆さんにとっても楽しい一日となるといいですね(‘ω’)
その日を無事に迎えられますよう体調管理にどうかご協力をよろしくお願いします(著:稲葉)