食育の活動~R6~
食育の活動の紹介
【手作りおやつ】 三色ゼリー
今回の手作りおやつは
【 三色ゼリー 】
ひなまつりにちなんだクッキングを行いました
カルピスに食紅で色をつけて
ゼリーにしました
自分たちで作ったおやつは格別で
「おいしいね~♪」「カルピスの味するね~!」と
友達同士で会話も弾み、楽しみながら
おやつの時間を過ごしていました

【手作りおやつ】 ブラウニー
今回の手作りおやつは
【 ブラウニー 】
毎年2月の恒例になっている
ブラウニーの手作りおやつ
チョコの匂いがしてきておやつを楽しみにしている子が
多く見られました
牛乳とも相性ぴったりでおかわりも続出していました!
小さいクラスのお友だちは
ココア蒸しパンをたべましたよ

【手作りおやつ】 りんごのコンポート
今回の手作りおやつは
【 りんごのコンポート 】
「りんごだー!」と喜ぶ声がたくさん聞こえてきて
あっという間に食べてしまう子がたくさんいました
生クリームもついていてオシャレな手作りおやつでした

【行事食】 恵方巻き作り 鬼ハンバーグ
豆まき会の日に
3・4・5歳児さんは
恵方巻き作りに挑戦しました
豆まきの豆には神様が宿っていると言われ
恵方巻きを食べることで、豆を食べることと同じように
神様の力をもらって病気にならない強い体をつくると
言われています
子ども達も
巻きすにのりをしいてご飯をのせ、
具材をのせてぎゅっぎゅっと
巻いていました
恵方巻きを食べる向きがあるのは
神様がそっちの方角にいるからと言われており
今年は西南西の方角に神様がいるので
子ども達も恵方を向き静かに食べていました
鬼ハンバーグも大人気で行列ができ、
おかわりも完売していましたよ

【手作りおやつ】 大学芋
今回の手作りおやつは
【 大学芋 】
大きいクラスのお友達と保育者との会話の中で
「何の野菜だろうね?」「おいもかな?」と
いう会話が聞こえてきていました
「さつまいもだよ」と教えると
「美味しそうだね~
」と
パクパク食べてくれました
